ADHDと記憶力。ワーキングメモリを簡単に鍛える方法を5つ紹介

発達障害

ワーキングメモリを鍛えられる方法はないですか。仕事でミスが多くて困ってます。ADHDのせいにはしたくないのですがなんとかなりませんか。

ADHDの彼氏が、この間デートの予定を忘れてしまって喧嘩になりました。彼氏がもっと物忘れをしなくなるコツはありませんか。

ADHDはよく物事や用事を忘れてしまったり、ものを無くしたり、道に迷ったりと悩まされることがあります。

ADHDの方でこのミスをなくしたいと思ってる方も多いのではないでしょうか。

この記事ではADHDの物事や用事を忘れてしまう原因から、その対処法を紹介します。

それではさっそく見ていきましょう。

スポンサーリンク

ADHDが物事や用事を忘れてしまう原因は

大人のADHDにおいて、物事や用事を忘れてしまう原因としてワーキングメモリに弱みがあると言われています。ADHDにおける記憶の弱さと似たもので、記憶障害が挙げられます。医師でも発達障害と記憶障害も症状が似ていることで診断を間違えることがあるそうです。

ワーキングメモリとは

ワーキングメモリとは、短い時間に作業や動作に必要な情報を一時的に記憶・処理する能力を指します。仕事や勉強などで暗記したものは「長期記憶」として脳内に記録され、一方でワーキングメモリは、作業記憶とも言われ、友達の家に遊びに行き、自宅に到着したら、不必要なとなる住所の情報です。

言い換えるとワーキングメモリは「覚えた情報を必要なときにタイミングよく呼び起こすこと」に役立つ能力です。

ワーキングメモリが低いと仕事のミスを誘発し、やるべきことを忘れてしまうために厄介です。発達障害を持っていなくても、仕事に慣れない新入社員も一時的にワーキングメモリがキャパオーバーになって、ADHDと似たようなケアレスミスを起こすこともあります。

ワーキングメモリを鍛える方法5選

仕事においても、プライベートにおいてもちょっとしたミスにイラッとしてしまうことがありますよね。

そのミスを少しでもなくすためにワーキングメモリを簡単に鍛える方法を紹介します。

方法は以下5つの通りです。

  • 睡眠をしっかりとる
  • 聞き取ってメモやノートを取る練習
  • 百マス計算
  • 語学の勉強
  • チェックリストを活用して成功体験を積む

睡眠をしっかりとる

2019年にテュービンゲン大学のL. ヒマー氏、M. シェーナウアー氏、ザルツブルグ大学のハイブM. シャバス氏とS. ガイス氏らによる研究報告(※)で「睡眠不足がワーキングメモリの減少に影響している」と指摘しています。

つまり、睡眠は日常生活や仕事においてのパフォーマンスに影響することを示唆しています。

確かに、私も徹夜明けの学校や仕事はケアレスミスが目立った記憶があります。

そのため、鍛えるとは少し表現が違うかもしれませんが、常に良質な睡眠をとって万全の準備をしておくことが大事ですね。

(※)参考:Sience Advances


聞き取ってメモやノートを取る練習

人の話を聞きながら、メモやノートを取ると自分がどの程度把握できているかわかります。メモを取るためには、一度ワーキングメモリに記憶して、一時的に情報を保管して書き出す必要があるため、良いトレーニングとなります。

私も現在勤めている職場での電話対応は苦手です。メモを取ることを忘れるので、今修行中です。

百マス計算

百マス計算も、数字を一時的に記憶しながら、足し算をして和を書き出すという異なった作業を行います。そのため、ワーキングメモリを鍛えるトレーニングとなるでしょう。

筆者は、小学生の時はほぼ毎日、百マス計算をしていました。そのおかげかはわかりませんが、学業も当時クラスで1、2番でした。

語学の勉強

英語などの第2言語の勉強も読み書き、聞く話すを行うことができてワーキングメモリのトレーニングに良いとされています。

母国語と違って、外国語は一度脳内で検索して参照する必要があります。ライティングに加え、リスニング、スピーキングそれぞれ相当なワーキングメモリを使用することになります。


チェックリストを活用して成功体験を積む

チェックリストを活用して成功体験を積むことも大事です。

ケアレスミスが続くと自己肯定感が下がってくるので、ToDoをリスト化して、完了を自分でしっかりと評価すると良いです。

この習慣をつけていくことで、ワーキングメモリの能力を徐々に高めることができ、さらに効率よく仕事や学習をすることができます。

【まとめ】ワーキングメモリを鍛えてミスを少なくしよう

いかがでしたでしょうか。

今回はワーキングメモリを鍛える方法を紹介しました。

私自身も、ADHDと診断されたのですが、薬投入せず、状態を観察しています。その中でワーキングメモリの能力を上げるという視点も持って自分も修行していきます。

それでは本記事を読んでくださりありがとうございました。

ADHDに役立つグッズもまとめた記事もあわせてお読みください。

この記事を書いた人
くんポンコツ

田舎から、ぽんこつに綴ります。双極性障害とADHD持ちのぽんこつライター。温泉施設でwebマーケのアルバイトをしながら小さな会社を経営中。来年目標でカフェをつくるプロジェクトを実施中|手網珈琲 | 複業 | ローカル | 二拠点生活 | 東京から地方へ戻り組 | 村育ち | ばあちゃん子 | 30↑

くんポンコツをフォローする
発達障害
スポンサーリンク
ポンコツドリップ
タイトルとURLをコピーしました