働き方ADHDと診断されて1年。ADHDらしく働くための5つのキーワード。起業、フリーランス、アルバイト、副業の組み合わせ みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。ポンコツくんです。 実はこの今日このブログを書いている2023年1月30日でちょうどADHDと診断されてから1年が経ちます。 双極性障害のため、治療をしていた中で2021年... 2023.01.30働き方発達障害障害Tips
働き方ADHDフリーランス・起業・副業のおすすめ必須ツール「Canva」最強説 フリーランスとしてWEBライターをやっているけど何か役立つツールは無いかな フリーランスを経て起業しました!仕事しているるとついついツールが多すぎてごちゃごちゃなっちゃう。ADHDの僕でもシンプルにまとめて使えるサービスはないかな ... 2022.07.04 2023.01.12働き方発達障害
働き方【体験談】障害者雇用で働きやすくするために私がしていること 障害者雇用で働いている当事者の本音や体験談が聞きたい 障害者雇用で働いているけど、もっと自分のペースで楽しく働ける方法ないかな 障害者雇用で働くにあたって実際どのようにすれば働きやすくなるか、思い悩んでいる方がいるかと思います... 2022.06.17働き方障害Tips
働き方【本音】障害者雇用で働く自分が障害年金を申請するまでに思ったこと 障害者雇用で働きながら障害年金って申請できるのかな? 障害年金の手続きしたいのだけど、イマイチよくわからない 筆者は去年の10月から障害者雇用で働いています。時短、週4勤務、さらに体調が優れない時は休み、早退するためお給料は少... 2022.06.10働き方障害Tips
働き方もしも発達障害が”嫌われる勇気”を読んだら。アドラー心理学からADHDが生きやすさを学ぶ 嫌われる勇気って「人は変われる」「トラウマを否定する」と提唱するアドラー心理学の話だよね。障害を持っている自分からするとちょっと意識が高すぎるよ 彼氏が発達障害(ADHD)とわかってから、ずっと引きこもっていて私もどうしたらいいか悩... 2022.06.01 2022.09.25働き方発達障害
働き方発達障害・ADHDにおすすめのアルバイトは?仕事する際の注意点やTwitterの口コミも紹介 ADHD(不注意型)におすすめのアルバイトを教えてください ADHDの女子大生です。どんなアルバイトも1ヶ月経たずに辞めてしまいます。そんな私でもできるおすすめのアルバイトはありませんか。 不注意、多動、衝動性の症状のある発達... 2022.05.28 2023.01.12働き方発達障害
働き方ADHD・双極性障害は時間内に作業を終えるのが苦手!その対処方法を紹介 ADHD、双極性障害持ちなのですが、作業を時間内に終わらせるのが苦手です これやっといて!と言われても限度がわからなくて困ってます ADHDや双極性障害の方で時間どおりに仕事や勉強を終えるのが苦手という方も多いのではないでしょう... 2022.05.21 2022.09.25働き方発達障害精神障害
働き方引きこもり・未経験が半年でWEBマーケター!実践するずらしキャリアアップ 引きこもってるけど、キャリアアップはしたいです。これって欲張りですか? スキルは何もないし、正社員で働ける気力もありません。どうやってキャリアを作ったらいいのでしょうか うつを始め引きこもりになってしまってから仕事にいきなり... 2022.05.08 2022.09.25働き方
働き方【まとめ】精神障害・発達障害向け転職・就活支援おすすめサービス7選! 障害を持っている自分は普段、普通の転職・就活支援サービスを使っているけど、なんだかうまくいかないな ADHDの彼氏が、無職で何もしてません。何かきっかけになれたらと思うのですが障害者向けの転職・就活支援サービスはどうでしょうか ... 2022.04.13 2023.01.05働き方障害Tips
働き方障害者雇用のリアルな本音。これから障害者雇用で働く人に伝えたい3つのこと 障害者雇用で働いてみたいけど、実際働いている人の本音を聞く機会がないんです ADHDの彼氏は障害者雇用で働いているのですが、気を遣ってしまって私から本音を聞くことはありません。実際どうなんでしょうか 障害者雇用で働くにあた... 2022.04.12 2022.06.17働き方障害Tips